3
「珈琲」の文字が生まれた津山で、江戸時代と現代の珈琲を飲み比べ

江戸時代にオランダから伝わった珈琲煮出し器「コーヒーカン」で淹れた珈琲と、現代のペーパードリップを飲み比べ。当時の淹れ方と今の味を比べて、珈琲の進化を体感しましょう。
「珈琲」の文字を初めて当てたとされる宇田川榕菴は津山藩の藩医で、著作に「コーヒーカン」の図も残されています。
会場は大正ロマン漂う国登録有形文化財・城西浪漫館カフェ。歴史の風情と香ばしい香りに包まれてお楽しみください。
注意事項
珈琲好きの方、ぜひ珈琲のルーツを楽しんでください。
案内人
バリスタ:佐々木弘人
城西浪漫館のカフェで丁寧にコーヒーを淹れています。珈琲の歴史とともに、珈琲の味の奥深さを感じていただこうと思います
集合場所
城西浪漫館
〒708-0052
岡山県津山市田町122
中島病院旧本館
重要文化財 城西浪漫館
駐車場:無料有
〒708-0052 津山市田町93
津山城下町歴史館 10台
最寄りバス停名:中島病院
申し込み・問い合わせ先
城西まちづくり協議会(事務局:城西浪漫館) ℡/fax 0868-22-8688
定休日:月曜日(祝日の場合 翌日休業)
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2025/11/15(土) 14:00 〜 16:00
- 予約開始
- 2025/08/22 08:30
- 予約終了
- 2025/11/08 17:00
- 料金
- 2,300円
- 定員
- 0 / 10 組
- 最少催行
- 2組
- 備考
-
駐車場無料有(津山城下町歴史館10台)
その他、昨年と同じ条件で実施予定です。
第2回
- 実施日時
- 2025/11/22(土) 14:00 〜 16:00
- 予約開始
- 2025/08/22 08:30
- 予約終了
- 2025/11/15 17:00
- 料金
- 2,300円
- 定員
- 0 / 10 組
- 最少催行
- 2組
- 備考
-
駐車場:津山城下町歴史館10台
その他昨年と同じ条件で行います
第3回
- 実施日時
- 2025/11/23(日) 14:00 〜 16:00
- 予約開始
- 2025/08/22 08:30
- 予約終了
- 2025/11/15 17:00
- 料金
- 2,300円
- 定員
- 0 / 10 組
- 最少催行
- 2組
- 備考
-
駐車場無料有(津山城下町歴史館10台)
その他、昨年と同じ条件で実施予定です。